卓話時間

第1747例会
2017年04月17日 (月曜日) 12:30
広島原爆障害対策協議会 平松恵一会長(RC会員)
同協議会健康管理・増進センター 藤原佐枝子所長(RC会員)
広島市医師会臨床検査センター  谷敷圭美センター長
第1746例会
2017年04月10日 (月曜日) 12:30
アメリカンドリーム代表 吉川浩司氏
第1745例会
2017年04月03日 (月曜日) 12:30
脚本家 鴨 義信氏

6

<<

2017

>>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
2016-2017年度 一覧
カレンダー
リスト

第1207例会

2004年06月07日 (月曜日)

タイトル :
やる気を引き出すコーチング
卓話者 :
(有)コーチング・マネージメント代表取締役 野口 嘉則氏

コーチングは、相手のやる気を引き出し、自発的行動を促し、能力を開発していくコミュニケーションの方法です。特に、社員を「自ら考え自ら行動する自立型人材」に育てていく育成法として注目されています。本日は、すぐに実践していただけてお役に立つスキルを、二つご紹介します。人のやる気を引き出す(動機づける)には、2つのアプローチがあります。
一つは「外発的モチベーション」。これは、アメとムチで代表されるような、外部からのモチベーションです。「頑張ったら昇給する、昇進する」「成果を出せないと叱責される」などが、これに当たります。また、理屈や権威によって人を動かそうとするのも、これに当たります。今、特に20代の若い人達に対して、この外発的モチベーションが通じにくくなっており、これだけではモチベートしにくくなってきています。しかも、この傾向は今後も、年々強まっていくそうです。
そこで、注目されているのが、もう一つの「内発的モチベーション」です。これは、本人の内にある「やる気」を引き出してサポートしていく方法です。内発的モチベーションは、外発的モチベーション以上に強力なやる気を継続的に維持させることが可能です。また、創造的な行動を促します。コーチングは、この内発的モチベーションを引き出す方法として有効なのです。
コーチングには、いくつかの基本的なスキルがあります。今日は、その中の「質問のスキル」から、二つのスキルを紹介したいと思います。
コーチングは、「人材を育てるのが上手な経営者やマネージャー」「名選手を多く育てている名コーチ」など、人を育てる達人・名人たちの共通点から見つけ出されたスキルです。例えば、上司であるあなたのところに部下がやってきて、次のように言ったとします。「任せていただいた仕事なんですが、8割がた失敗してしましました・・・」。精神的にも落ち込んでいる雰囲気です。さて、ここで、どのように声をかけますか?ここで、例えば「なぜ失敗したんだ?」とか「どんな失敗をしたんだ?」と声をかけますと、普通の部下なら、頭が「言い逃れモード」になってしまい、無意識に言い訳ばかりを探してしまいます。つまり、部下から、前向き・創造的な考えや解決策は、引き出せなくなります。ここで、コーチングのモデルとなった「人を育てる名人達」だと、「肯定質問」を使う人が多いのです。肯定質問とは、「まず肯定的な面に焦点を当てる質問」です。この例ですと、「8割がた失敗したということは、2割はうまくいったんだな。ではまず、2割の『うまくいったこと』は何?そこから話してもらえる?」とすれば、肯定質問になります。すると、部下は『うまくいったこと』を話しているうちに、頭が「前向きモード」になってきます。その後で、残りの8割の失敗の部分も聞き出す必要がありますが、この時、「なぜ失敗したんだ?」と質問するのでなく、「次に成功させるとしたら、どのようにしたらいいと思う?」と質問します。すると、部下から、前向き・創造的なアイディアが出やすくなります。これは「未来質問」と言います。部下は、過去に向けて「なぜ?」と問われると萎縮して言い訳を言いますが、未来に向けて「どのように?」と問われると、意欲的に解決策を探します。ぜひ試してみて下さい。

Posted by 事務局 at 12時30分

2016-2017年度

本日の広島中央RCの予定

2017 6/30Friday

本日の広島中央RCの予定はありません。

これからの広島中央RCの予定

今月の予定更新中!!
予定更新までもうしばらくお待ちください。

今月の予定と例会変更

ページの先頭へ戻る