クラブ行事・委員会活動

奉仕プロジェクト委員会
奉仕プロジェクト委員会 I・M
2017年03月09日 (木曜日) 18:15
奉仕プロジェクト委員会
広島市立広島特別支援学校へ i Pad 一式5セットを寄贈
2017年02月23日 (木曜日) 18:25
クラブ広報委員会
2016-17年度 地区大会報告
2016年10月29日 (土曜日) 09:00
奉仕プロジェクト委員会
2016-17年度 奉仕プロジェクト委員会IFM
2016年10月03日 (月曜日) 18:30

8

<<

2014

>>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2016-2017年度 一覧
カレンダー
リスト

2014年
823日 土曜日 

会員組織委員会

地区指導者育成セミナーへ参加

地区指導者育成セミナー

日 時 2013年8月23(土)12:30~18;10
会 場 ホテルグランヴィア広島
参加者 田原、戸田、嶋本、吉川修、大久保(5名)
 13;00からの合同本会議第一部で、金子克也ガバナーの挨拶、前田地区研修リーダの挨拶のち、RI研修リーダ第2680地区パストガバナー三木明氏の基調講演「ロータリーの目的とは」がありました。ロータリーは、「ボランティア」「寄付」「慈善団体」が目的でなく、会員が例会で切磋琢磨して心を磨く、すなわち倫理観を高めることが、主目的であって、四つテスト(英語で24の単語からなる)に合格する会員になるように努力することが重要との話でした。このようなロータリアンが世の中に増えればすばらしい世の中になりそうである。
 会員増強部門では、RI第3ゾーンロータリーコーディネーター安満良明氏より講演「地域会員増強目標を達成するために」がありました。そこで、クラブが地区である活動するときに、その活動の専門家がいないときは、その専門家を探してきてその方に指導してもらい、一緒に活動し最後には会員になってもらう。クラブで「なぜ増強しなければいけないか」、いろんなことにチャレンジ、クラブイノベーションを起こすことが重要との話もありました。そのあと福山ロータリーEクラブ2710前会長池田氏の「クラブ設立1年経過して」、地区会員増強委員会委員長菅本氏のクラブアンケート報告、最後に地区会員増強カウンセラー天野氏の講評がありました。
 合同本会議第二部では、パネルディスカッションが、モデレータ 三木(RITL),パネラー;安満(RC)「指導力育成および動機付けのテクニック」、大之木(ARC)「リーダシップお発揮する機会」、田村(ARRFC)「奉仕活動への活動を高める動機づけ」のそれぞれの話によっておこなわれました。
 約300名の出席者は、4時間のセミナーでRCの真髄を学ぶことができ、クラブに帰ってこれからの実践が、それぞれのクラブの繁栄につながることとおもわれました。
                            嶋本文雄君

地区指導者育成セミナー

 平成26年8月23日(土曜日)、ホテルグランヴィアで2014-15年度地区指導者育成セミナーが開催されました。プログラムの中で、部門別セミナーロータリー財団部門(14時35分〜16時5分)の内容を報告します。
 最初に田村泰三パストガバナー(第3ゾーンARRFC)より、ロータリー財団についてスライドを使って説明が行われました。2014-15年度の財団の目標の第一は、ポリオを2018年までに撲滅するということで、そのために会員一人当たり3500円/年の寄付が必要ということでした。また年次寄付としては150ドル/人が目標ということでした。
 財団の運営費を投資収益のみで賄うことが厳しくなっているため、投資収益、年次基金の5%、グローバル補助金への現金拠出の5%を運営準備金とすることになったそうです。
続いて伊賀財団委員長から、財団委員会の報告が行われました。2013-14年度の第2710地区の年次寄付は一人当たり138.52ドルで、これは全国34地区中14番目でした(日本の平均は133.57ドル)。地区補助金は19クラブに交付され、総額は318万円が拠出されました。グローバル補助金は福山東RCと広島南RCの2件が採用されました。2014-15年度の地区目標のうち、ポリオプラスへの寄付は15ドル/人で(昨年度は5ドル/人)、不足分はDDFから拠出されるということです。また毎年12月に行われていた全体の補助金管理セミナーは中止となり、グループごとに勉強会を開催する形式にされたそうです。
 2014-15年度のDDF使用額については、地区補助金3万2千ドル、グローバル補助金は東広島21RC等へ1万6千250ドル、奨学生2名にそれぞれ1万5千ドル等となっていました。地区補助金については18件の申請に対し、15件が採用となりました。ボーイスカウト、あいさつ運動支援、歴史的記念物啓蒙活動支援の3件は採用となりませんでした。申請については、あくまで人道的・教育的支援の観点から計画を行って欲しいということでした。プロジェクトの開始は、財団本部の承認が下りてからになることを強調されました。
 最後に呉南RCの山本会員から、グローバル補助金を使ったプロジェクトの進行状況について説明がありました(フィリピン、アンヘルス市民病院への新生児死亡率低下プロジェクト)。このプロジェクトはアンヘルス北RCと共同して行われています。驚いたことにこの病院での新生児の死亡率は何と20%をこえているそうです。そこで新生児の管理のために必要な機器を購入し、母子健康手帳を作成して妊婦健診に役立てるということでした。昨年のインドネシアとの共同プロジェクトの時も話がありましたが、現地のRCとのやりとりはどうしてもペースが異なるので時間がかかることを説明されました。また、財団本部のコーディネーターと何度もやりとりをされていることなど、わがクラブが将来このようなプロジェクトを企画する時は、必ず専門の委員会を設けて対応しないと不可能であると感じさせられました。
                          大久保雅通君

Posted by IT at 12時30分

2014年
819日 火曜日 

奉仕プロジェクト委員会

福島市立下川崎小学校生徒14名と交流

テーマ 2014年度広島・山口金魚島元気っこクラブ平和学習支援活動
    (奉仕プロジェクト・人間尊重、社会奉仕委員会担当)
日 時 2014.8.17(日)17:00〜18:30
会 場 西区太光寺
参加者 戸田会長、嶋本副会長、竹川幹事、神田、徳見、前原、吉川(惠)、山野井(8名)
目 的 東日本大震災支援事業
東日本大震災により甚大な被害を蒙った福島の学童が、被爆地広島で平和学習を行い未来に平和を築く子供たちを育てることを目的とした「広島・山口金魚島元気っ子クラブ」のプロジェクトを共催し支援活動を行う。
※8月17日(日)~8月23日(土)、うち広島滞在8月17日~8月20日
内 容 
広島滞在中の市内移動のマイクロバスチャーター代、お昼のお弁当代等の支援をしたロータリー会員は8月17日(日)歓迎会に臨み、戸田会長が挨拶し歓迎の言葉を述べられました。17時30分からの歓迎食事会では会員が賄いから後片付けまで行い、14人の学童と5名の付き添いの方、お世話をされている関係者の方と交流を図り楽しい時間を過ごしました。夕食後にはスイカ割を一緒に楽しみました。今回は、会長の配慮により、学童にカープのタオルをお土産として贈呈しました。
 8月18日(月)の例会には、今回の派遣元「NPO蓮笑庵くらしの学校」代表渡邉仁子様が出席され、子供たちにとってこの広島で、焼け野原となった広島が強くたくましく立ち直った事実を学習することに意味がある、この活動の支援に感謝しますとお礼の言葉を述べられました。
 子供たちは、8月18日は平和記念公園で平和学習をし、19日平和記念聖堂、オタフクソース工場見学、20日には世界遺産宮島を見学し午後には周防大島(金魚島)へ向け広島を後にしました。21日から22日まで山口周防大島で観光農園ミカン摘果作業体験、海水浴、船釣りを楽む予定。
                                 神田栄治君




Posted by IT at 19時20分

2014年
818日 月曜日 

人間尊重・社会奉仕

エコドリーム運動について

2014-15年度のエコドリーム運動取組表の更新について説明を致します
エコドリーム運動は、2009(平成21)年11月からスタートして、早や、4年8か月の実績となりました。
その間、一度 取り組み内容を変更しましたが、現状で少し マンネリ化が起こっているように受けられましたので、今年の5月末から、広島市環境局温暖対策課と今の時代に相応しい 新しい項目について協議し、今までの9項目の内4項目を外して新たな5項目を入れ、10項目の原案を作成していただきました。
新しい5項目について、奉仕プロジェクト委員会のメンバー全員と協議した結果、今年度(14-15年度)7月から、新しい5項目を盛り込んだ取り組み表で実施することに致しました。
新しい項目は、
1つは 冷蔵庫の中に、物を詰め込みすぎないようにしよう。(詰め込みをやめ、半分にする)
2つ目は、パソコンのつけっぱなしはやめよう(デスクトップPCの使用を1日1時間短縮する)
3つ目は、車を運転するときは、アイドリングストップをしよう(短い停止でもアイドリングストップする)
4つ目は、自動車を運転する際は、ふんわりアクセル「eスタート」をしよう(発進時5秒後20km/hr程度に加速するゆったりめの発進を行う)
5つ目は、お風呂は間隔をあけずに入ろう(お湯が冷めないうちに入浴し、追い焚きの回数を減らす)です。
どの項目も、私達の生活の身近なところで無理なく出来そうな項目です。皆様のご協力をよろしくお願い致します。
 それでは、これから13年度-14年度のエコドリーム運動の取り組み結果と表彰式を行います。
先月 6月の集計結果は皆様の協力により1596Kgカロリーでした。
1.5トン以上の数字は 昨年は12か月の内 8か月達成されて来ております。
この運動は、2009年11月から開始して、約5年になります。開始直後は、CO2削減量が1か月当たり800kg代だったものが1年間経過頃から、1トンを超えるようになり、
年間の削減量では、10-12年度は12,9トン、11-12年度は13.8トン、12-13年度は16.4トン 13-14年度は18.4トンと削減量が増えて来ました。
昨年の18.4トンは、1310本の杉の木が、1年簡に吸収するCO2の量であります。
 日常生活習慣を少し改善することが、無理なく 確実に環境破壊防止に参加できる活動であることが解りました。今後とも、皆が安心して暮らせる、地域社会・環境を育くむため、これらの運動を展開して、社会貢献活動に取り組んで行きたいと願っております。
さて、昨年 1年間の集計結果に於いて、会員のCO2削減の協力者ベスト10は、1位吉川修平会員859kgカロリー 2位熊野会員815Kgカロリー 3位古旗会員755Kgカロリー 4位金田会員543Kgカロリー 5位渋谷会員534kgカロリー 6位竹川会員 7位木下会員 8位原吉川惠会員 9位渡邊会員 10位浜田会員でした。

Posted by IT at 12時30分

2016-2017年度

本日の広島中央RCの予定

2017 6/30Friday

13:00 PM
地区指導者セミナー
13:00 PM
GN

これからの広島中央RCの予定

今月の予定更新中!!
予定更新までもうしばらくお待ちください。

今月の予定と例会変更

ページの先頭へ戻る