クラブ行事・委員会活動
- 奉仕プロジェクト委員会
- 奉仕プロジェクト委員会 I・M
- 2017年03月09日 (木曜日) 18:15
- 奉仕プロジェクト委員会
- 広島市立広島特別支援学校へ i Pad 一式5セットを寄贈
- 2017年02月23日 (木曜日) 18:25
- クラブ広報委員会
- 2016-17年度 地区大会報告
- 2016年10月29日 (土曜日) 09:00
- 奉仕プロジェクト委員会
- 2016-17年度 奉仕プロジェクト委員会IFM
- 2016年10月03日 (月曜日) 18:30
2014年
4月 8日 火曜日
会員組織委員会・長期プロジェクト検討委員会
会員組織委員会・長期プロジェクト検討委員会 合同IM
2014年
3月 28日 金曜日
会長・幹事
城南ロータリークラブ創立19周年記念式典へ出席
広島城南ロータリークラブ創立19周年記念式典に出席。
日 時 3月28日PM6:30
会 場 メルパルク広島
出席者 土肥会長、柚木特別代表の代理(谷平君)、柳川幹事
松岡会長が、ご挨拶で広島城南ロータリークラブ誕生の経緯を説明され、改めて伺う新クラブ立ち上げ経緯は、興味深いお話でした。
土肥会長の祝辞の後、当時の幹事として、創立に多大のご苦労をされた谷平会員も、悲喜こもごもの当時の様子を、楽しく報告されました。
乾杯のお役目は、幹事として私になりました。
乾杯の後、和やかな雰囲気で、懇親会が行われました。
暖かみに溢れたフレンドリーな例会でした。
2014年
3月 25日 火曜日
奉仕プロジェクト委員会
広島市特別支援学校支援反省会
日 時 2014年3月25日(月)18:30~
場 所 広島市鷹野橋職員会館 ミーテングルーム室
出席者 前原 神田 松村 徳見 嶋本 村上 吉清 中野 石田 尾形 吉川惠
広島市 教育委員会 学校教育部 島筒篤 課長
特別支援教育課 大久保誠 指導主事
広島市立広島特別支援学校 中尾秀行 校長
網村敏行 教頭
広島市 健康福祉局 障害福祉部 木村滋宏 障害福祉課長
社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会 石田英孝 事務局長
田中洋子 総括施設長
土井善寛 副所長
研修内容
これまで広島市特別支援学校へ寄贈、交流を3年間行ってきた。次年度からは、広島市手をつなぐ育成会との交流を考えている。
行政から福祉専門職8人を囲んで、これからの望まれる奉仕活動の形などについて、意見を聞き学んだ。また、障害者に対する理解を深め、より必要で効果的な交流や支援方法など話し合った。
広島市、支援学校からは、寄贈だけでなく、交流を行うことで、生徒や教師への刺激や励みになったとの感謝が述べられた。寄贈の在り無しにかかわらず、今後も機会があるごとに交流を行ってゆくことが望まれていることをお互いに確認した。
次年度から交流、支援を計画している広島市手をつなぐ育成会の方々も、これまでの支援学校との交流方法を参考に必要で効果的な交流、支援方法について意見交換を行った。