- 本日のプログラム
- 会員卓話「糖尿病治療の考え方」
- 卓話者
- 大久保雅通君
- 担当
- プログラム
- ゲスト
- 元会員:舛岡美寿子様
- 祝事等
- ・創業月会員(7名)
- 会長時間
- ◎台中西区ロータリークラブ創立22周年記念式典の祝辞依頼
「台中西区RCは、2011年3月8日(火)午後5時半、台中金典ホテル13階の金典ホールにおいて創立22周年記念式典を行い、創立22周年記念特集を配布する予定です。
つきましては、ご祝辞を頂戴いたしたくお願い申し上げる次第です。ご多忙とは存じますが2月15日までに郵送かメールにてお送り頂きますようお願い申し上げます。」
このような文面のメールを台中西区RC楊保安会長よりいただきました。
◎舛岡美寿子元会員退会ご挨拶(会長より記念品贈呈) - 幹事報告
- ◎100万$食事(幹事告知)
◎BOX配布物
(1) 次年度理事役員会議事録
(2) 会報12月号
(3) 健康一口メモ
(4) 抜粋のつづり - 理事役員会
- 本日例会終了後4階「竹の間」にて第二回クラブアッセンブリーを開催
- 委員会報告等
- 出 席 : 出席報告、健康一口メモ「嶋本文雄君」「日本人中高年男性の大腸癌10年リスク」
国際奉仕 : 古切手類収集
R財団 : 愛のコイン箱
卓話時間
会員卓話「糖尿病治療の考え方」
大久保雅通君
糖尿病治療の考え方
近年糖尿病の患者さんが急増し、日本全体では一千万人を超える勢いである。昨年12月の某TV番組で、「患者さんの負担を劇的に軽減させ、症状を改善させる新薬が出た」と報道されてから、この薬についての問い合わせが多くなった。
結論から言うと、この新薬はすぐれた薬であるが、糖尿病の治療を「劇的に」変えるところまではいかないであろう。今回は糖尿病治療の基本について皆さんと一緒に考えてみたい。
まず食事療法であるが、食事の回数や時間、間食・飲酒の有無などの基本的な情報だけでなく、おかずは肉系か魚系か、野菜を食べるか、外食の頻度についても把握しておきたい。また概して“早食い”の傾向の方が多いが、ゆっくり食べるだけで食後の血糖値が下がることが知られている。外食の際は、カロリー表示を積極的に活用することをすすめる。また可能ならば昼を弁当にすることはよい方法である。弁当法とは、ごはん(主食)、おかず(主菜)、野菜(副菜)の割合を3:1:2で詰めることにより、バランスの良い食事になるというものであり、ぜひ活用していただきたい。
次に運動療法は、そのために時間をとってするというのでは長続きしにくい。日常生活の中でなるべく歩くことや、仕事の休憩時間に、自宅でテレビを見ながら、といった機会を利用して、活動の量を増やすことが望ましい。またこの機会に自宅で眠っている運動器具を活用してみるのもよいのではないだろうか。
糖尿病の治療は三層のピラミッドのような構造になっている。一番基礎となる食事療法、その上に運動療法があり、薬物療法はこれらの上に乗る形になっている。新薬も土台がしっかりしていてこそ、その効果を最大限に発揮することができるのである。